2025.02.18

お茶のダイエット効果とは?おすすめのお茶と効果的な飲み方も紹介!

ダイエットを始めると、食事や運動に加えて「何を飲むか」にも気を使いたくなりますよね。

甘い飲み物やジュースはカロリーが気になるし…

何か飲み物でダイエットをサポートできればいいのにと考える方も多いのではないでしょうか?

実は、お茶にはダイエットをサポートするさまざまな効果があります!

そこで今回は、お茶の効果やおすすめの種類、お茶を飲む際の注意点などをご紹介していきます。

お茶に期待できるダイエット効果?

ダイエットに効果的なお茶、でも飲むだけで本当に痩せるのでしょうか?

正しくは「お茶を飲むだけで直接的に体重が減るわけではなく、お茶にはダイエットをサポートする成分が含まれており、飲むことで痩せやすくなる効果がある。」です。

ここでは、お茶が持つ主なダイエット効果を3つご紹介します。

脂肪燃焼をサポート|お茶のダイエット効果①

お茶に含まれるカフェインカテキンには、脂肪をエネルギーとして利用しやすくする働きがあります。

特にカフェインは交感神経を活性化し、脂肪の分解を促すアドレナリンの分泌を助けることで、脂肪の燃焼をスムーズにします。

また、カテキンは、脂肪細胞に働きかけ、脂肪の分解を促進する作用があります。これにより、脂肪がエネルギーとして消費されるスピードが速まり、脂肪が蓄積されにくくなります。

さらに、お茶を運動の前に摂取することで、体が脂肪をエネルギーとして活用しやすくなり、運動時の脂肪燃焼効果を一層高めることができます。

カフェインとカテキンの相乗効果によって、運動中の持久力も向上し、運動のパフォーマンスを高めることが期待できます!

代謝を上げてカロリー消費を促進|お茶のダイエット効果②

ダイエットを成功させるためには、基礎代謝を上げることが重要です。

基礎代謝とは、何もしていなくても体がエネルギーを消費する力のことで、これが高いほど脂肪が燃えやすくなり、太りにくい体質になります。

お茶には、カフェイン抗酸化物質が含まれており、これらの成分が代謝を高める働きをします。  

カフェインは交感神経を刺激し、基礎代謝を向上させる効果があり、日常的に脂肪が燃えやすい状態を作ります。

また、お茶にはカテキンやポリフェノール、フラボノイドといった抗酸化物質が豊富に含まれており、これらの成分が血流を促進し、細胞の働きを活発にすることで、基礎代謝が向上します。

さらに、寒い季節は体温が下がると代謝も低下しがちですが、温かいお茶を飲むことで血行が良くなり、基礎代謝の維持をサポートします。   

食欲をコントロールしやすくする|お茶のダイエット効果③

ダイエット中に最も辛いのが、空腹感との戦いではないでしょうか?

お茶には、食欲をコントロールする効果も期待できます。

ストレスを感じると食欲が増してしまうことがありますが、お茶にはリラックス効果があり、ストレスによる過食を防ぐのに役立ちます。

また、温かいお茶を飲むことで胃が満たされ、自然と食べる量を減らせる効果もあります。

特に食事の前にお茶を飲むことで、満腹感を得やすくなり、自然と食事の量を抑えることができるため、ダイエット中には効果的な方法です。

美味しく痩せる!ダイエットにおすすめのお茶3選

ダイエットをサポートしてくれるお茶には多くの種類があり、種類によって成分や効果が異なります。

ここでは、それぞれのお茶の特徴とダイエット効果を3つご紹介いたします。

緑茶|ダイエットにおすすめのお茶①

緑茶に含まれる「カテキン」には、脂肪の燃焼を促進する効果があります。

カテキンの中でも特にエピガロカテキンガレート(EGCG)という成分は、脂肪燃焼を助ける働きが強く、体脂肪の減少をサポートすることが知られています。

また、緑茶に含まれる「カフェイン」には、代謝を促進する効果があり、日常的に飲むことで代謝がアップし、太りにくい体を作ることができます!

さらに、緑茶は抗酸化作用が強く、ビタミンCが豊富なため、美容や老化防止にも役立ちます。内側からキレイを目指したい方にもオススメです!

烏龍茶|ダイエットにおすすめのお茶②

烏龍茶に含まれる「ウーロン茶ポリフェノール」には、脂肪の吸収を抑える効果があります。

ウーロン茶ポリフェノールが、食事で摂取した脂肪を分解し、体が吸収できる形に変える消化酵素「リパーゼ」の働きを抑制するため、脂肪が分解されにくくなり、脂肪の吸収が抑えられます。

特に、揚げ物や油を多く使った料理などの脂っこい食事と一緒に飲むことで、体への脂肪吸収を抑える助けになり、体重管理がしやすくなります。また、烏龍茶は体内の余分な水分や毒素を排出するデトックス効果があり、むくみ対策としても役立ちます。

烏龍茶よりもポリフェノールを多く含む「黒烏龍茶」もオススメです!より高い脂肪吸収抑制や脂肪燃焼効果が期待できます。

ルイボスティー|ダイエットにおすすめのお茶③

ルイボスティーは、ハーブティーの一種で抗酸化物質やミネラルが豊富に含まれています。

特に、ルイボスティーに含まれる「アスパラチン」という成分には、血糖値の急激な上昇を抑える効果があります。

血糖値が急上昇するとインスリンの分泌が活発になり脂肪を溜め込みやすくなるため、血糖値の変動を抑えることで脂肪の蓄積を予防できます。

また、カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄などのミネラルを豊富に含み、むくみや腸内環境の改善などにも効果があるため、ダイエット中でも美容を保ちつつ、健康的で美しい体作りをサポートする頼もしい飲み物です。

ノンカフェインのため、カフェインを避けたい方や、寝る前にリラックスしたい方、お子様や妊娠中の方にもぴったりです!

ダイエットを効果的に!お茶の飲み方のポイント・注意点

「いつ飲むのが効果的?」「どれくらい飲めばいいの?」と疑問に思ったことはありませんか?

お茶には脂肪燃焼や代謝アップなどの嬉しい効果がありますが、飲み方を間違えるとその効果が半減してしまうこともあります。

そこで今回は、お茶の効果を最大限に引き出す飲み方と、注意すべきポイントについて詳しく解説します。

ダイエットに適したお茶の飲むタイミング

食前に飲む」(食欲抑制) 

食事の前にお茶を飲むと、胃が満たされるため、食べ過ぎを防ぐことができます。

食後に飲む」(脂肪吸収を抑える) 

食後に飲むことで食事中に摂取した脂肪や糖の吸収を抑える効果があります。

運動前に飲む」(脂肪燃焼を促進) 

運動の前にカフェインを含むお茶を飲むことで、脂肪がエネルギーとして消費されやすくなり、ダイエット効果を強化できます。   

また、こまめに分けて飲むことで、ダイエット効果をより効率的に高めることができます!

1日にどれくらい飲めばいいの?

お茶は健康やダイエットに良い影響を与えますが、種類や体質によって適量を守ることが重要です。

種類によって適量が異なりますが、1日800ml〜1.5Lを目安に、バランスよく飲むのがベストです。

特にカフェインを含むお茶は摂りすぎると、不眠・胃の不調・利尿作用による水分不足につながることもあるため、1L以内に抑え、カフェインの少ないお茶やノンカフェインのお茶も取り入れてバランスよく飲むことが大切です!

また、妊娠中の方はノンカフェインのお茶でも飲む種類や量に注意が必要です。妊娠中のお茶の摂取は、医師に確認しながら適量を守ることが大切です!

夜にカフェインを摂取すると寝つきが悪くなることがあるため、夕方以降はカフェインを含まないハーブティーなどを選ぶのがおすすめです。   

ダイエット中に避けたいNGな飲み方

お茶はそのまま飲むことでダイエット効果を発揮しますが、飲み方によっては逆に太りやすくなることもあります。 

砂糖や甘味料を加えるのはNG

市販の甘い紅茶やミルクティーは、砂糖が多く含まれているため、カロリー過多になりがちです。

ダイエット目的なら無糖のお茶を選ぶのがベストです。

ミルクを加えるとカテキンの吸収が低下

緑茶や紅茶にミルクを加えると、脂肪燃焼を促進するカテキンの吸収が妨げられてしまいます。

ミルクティーを楽しみたい場合は、無脂肪乳や豆乳を使うと比較的ヘルシーです。 

 「飲みすぎに注意

 お茶は健康的な飲み物ですが、カフェインの摂りすぎは胃の不調や不眠の原因になることがあります。

特に、空腹時に緑茶を飲むと胃を刺激するため、胃が弱い人は食後に飲む方が安心です。

適切なタイミングと量を守って飲むことで、お茶のダイエット効果を最大限に引き出すことができます。

まとめ|お茶にダイエット効果があるって本当?おすすめのお茶と効果的な飲み方も紹介!

今回は、お茶がダイエットに与える効果やおすすめのお茶の種類、効果的な飲み方についてお話してきました。

いかがだったでしょうか?

お茶はダイエット中の食生活にとてもおすすめの飲み物です。

普段お茶を飲む習慣がない方は、ぜひ1日1杯からでも取り入れてみてください。

食事の前後や運動前など、飲むタイミングを工夫することで、さらにダイエット効果を高めることができます。

また、ダイエットを成功させるためには、お茶を飲むことだけに頼るのではなく、バランスの取れた食事と適度な運動を組み合わせることが大切です。

特に、運動を取り入れることで、脂肪燃焼がさらに促進され、お茶の効果を最大限に活かすことができます。

ぜひお茶と一緒に運動習慣も取り入れて、健康的に理想の体を目指しましょう!

女性専用マシンピラティス × パーソナルジム ORBe.

ORBe.(オルビー)

ORBe.(オルビー)とは、マシンピラティスとトレーニングを複合した新しいパーソナルジムになります。
マシンピラティスとトレーニングを組み合わせた相乗効果により、ダイエット、ボディメイク、姿勢改善など、あなたの目標とする身体になれる女性専用パーソナルジムです。

  • ・完全個室の女性専用スタジオ
  • ・オーダーメイドレッスン
  • ・抜群のコストパフォーマンス

リフレッシュできる空間の中で、美しいカラダを一緒に作っていきましょう!

戸塚店では体験予約受付中です!気になる方は下のボタンをクリック!

体験ご予約受付中

関連記事

ちくわはダイエット向き?おすすめレシピと注意点を徹底解説!
ダイエット効果を最大限に!キムチの食べ方やポイントをご紹介!
糖質制限ダイエット成功の秘訣とは?一日のメニュー例を紹介!
公式LINE追加で10,000円オフクーポン配布中♪ ×