体型が崩れてきたし、最近太った気がする…
そんな悩みは、更年期が関係しているかもしれません!
年齢ととも代謝は落ち、同じ食事や運動でも体が変わっていきます。
無理な食事制限や過度な運動では、逆効果になることも。
だからこそ、今の自分に合った習慣を見直すことが大切です。
今回は更年期太りの原因と、体にやさしい改善法をご紹介します。
少しずつできることから始めて、心地よく続けるコツを探しましょう!
目次
更年期とダイエットの関係とは?体の変化を知ろう

若い頃は、ちょっと食事を抜けばすぐ体重が戻ったのに…
そんなふうに感じる方も多いのではないでしょうか?
実は、40代以降の女性は体のしくみ自体が変わり始めており、それが「痩せにくさ」に直結しています。
いったい、体にどのような変化がおきているのでしょうか?
ホルモンバランスの乱れ|更年期とダイエットの関係①
更年期に差しかかると、女性ホルモン(特にエストロゲン)の分泌が大きく減少します。
このホルモンは脂肪の代謝を助けたり、内臓脂肪の蓄積を防いだりする重要な働きをしています。
ところが、更年期にはその機能がうまく働かなくなり、これまで通りの生活をしていても、脂肪をため込みやすい体質に変化してしまうのです。
また、ホルモンバランスが崩れることで自律神経も乱れやすくなり、睡眠の質やストレスへの耐性にも影響が出ます。
これらの不調が食欲の暴走や運動不足につながり、さらに体重が増える悪循環に陥りがちです。
更年期”隠れ太り”のサインとは?|更年期とダイエットの関係②
体重計に乗っても数字は変わらない。
でも鏡を見ると、
「なんだかお腹が出てきた」「背中が丸くなった気がする」
――それは“隠れ太り”かもしれません。
更年期には筋肉量が自然に減少し、同じ体重でも脂肪の割合が増える傾向にあります。
特に運動習慣がないと筋肉の衰えが進み、基礎代謝が下がることで脂肪がつきやすくなります。
見た目の変化はもちろん、放っておくと内臓脂肪が増え、生活習慣病のリスクも高まります。
「まだ大丈夫」と思っているうちに、
体の内側では確実に“太りやすい体”が進行しているかもしれません…
更年期ダイエット”3つの落とし穴”とは?

更年期のダイエットは、昔のやり方が通用しない理由があります。
それは一体何なのでしょうか?
痩せにくい理由を理解し、正しいダイエット方法を探してみましょう!
代謝の低下と筋肉量の減少|更年期ダイエットの落とし穴①
「若い頃はすぐに痩せたのに…」
という悩み、実は代謝の低下が大きな原因です。
更年期になると筋肉量が自然に減少し、基礎代謝が下がります。
筋肉はカロリーを消費するため筋肉が減るとその分カロリーを消費しにくくなり、体脂肪が増えやすくなるのです。
さらに代謝が低下すると、痩せにくく太りやすい体質に変わっていきます。
このため、運動習慣の見直しが不可欠です。
生活リズムとストレスが原因かも?|更年期ダイエットの落とし穴②
更年期はホルモンの影響で自律神経が乱れがちになり、睡眠や食欲に悪影響を及ぼします。
寝不足が続くと、食欲を刺激するホルモンが増え、食べ過ぎてしまうことに。
ストレスも同様で、ストレスを感じると「食べることで気持ちを紛らわす」ことが習慣になり、気づけばカロリーオーバー。
さらに、ストレスによって脂肪が蓄積されやすくなるので、体重が増えやすくなるのです。
心身のリラックス法を積極的に取り入れるようにしましょう!
「昔のやり方」は通用しない|更年期ダイエットの落とし穴③
食事制限や過度な運動をしても、体は反応しづらくなっています。
若い頃に効いていたダイエット法が、更年期では通用しないのはこのためです。
更年期の体はホルモンの乱れと共に、エネルギー消費の仕組みが変化しており、無理なダイエットがかえって体調不良やリバウンドを引き起こすことがあるのです。
ダイエット方法を見直し、体に優しいアプローチが求められます。
今日からできる!更年期ダイエット成功のポイント3選

ここまで、更年期が太りやすいと言われる理由を解説してきました。
では、更年期にぴったりなダイエット方法とは何でしょうか?
3つの大切なポイントを紹介します!
食べながら痩せる!タンパク質と腸活
「食べることで痩せる」と聞いて驚くかもしれませんが、タンパク質をしっかり摂取し腸内環境を整えることが更年期ダイエットには不可欠です。
筋肉量の維持にはタンパク質が必要ですし、腸内フローラを整えることで消化吸収がスムーズになり、代謝が良くなります。
さらに腸内環境が整うことで、免疫力アップや肌の調子も改善されるなど、全身に良い影響を与えます。
腸内ケアを意識して食生活を整えるだけで、ダイエット効果が格段に上がるのです!
”ウォーキング+筋トレ”で代謝アップ!
運動が苦手な人でも取り入れやすいのがウォーキング。
軽いウォーキングは脂肪燃焼に効果的ですが、それに加えて筋トレを取り入れることで筋肉量を増やし、基礎代謝を上げることができます!
筋肉を増やすことでカロリー消費が増え、痩せやすい体に変わります。
週に数回、短時間でも筋トレを取り入れるだけで効果は実感できるはずです。
日々の生活に少しずつ運動を加えることが、長期的に健康な体づくりをサポートします。
ホルモンと自律神経を整える”睡眠&習慣術”
良質な睡眠は、ホルモンバランスを整えるために不可欠です。
睡眠不足が続くとホルモンの乱れが悪化し、体調や体重管理に影響を与えます。
更年期においては、リラックスした眠りが重要です。
夜のスマホやPCの使用を避け就寝前のリラックスタイムを作ることで、深い眠りを得やすくなります!
また、日中のストレスを軽減するためのマインドフルネスや呼吸法も、心身のバランスを保つために効果的です。
毎日の小さな習慣が、健康を維持する鍵となります。
まとめ|”更年期”専用ダイエットを解説!昔のやり方では痩せない!?
更年期の体は変化の途中です。
だからこそ、焦る必要はありません。
自分の体の変化を知り、「食べる・動く・眠る」の基本を整えましょう。
心と体をいたわりながら、自分らしいペースで進んでいくことが成功の鍵です。
小さな変化の積み重ねが、やがて大きな成果につながります!
また更年期のダイエットには、ピラティスを取り入れると効果的です。
女性専用マシンピラティス × パーソナルジム ORBe.
ORBe.(オルビー)とは、マシンピラティスとトレーニングを複合した新しいパーソナルジムになります。
マシンピラティスとトレーニングを組み合わせた相乗効果により、ダイエット、ボディメイク、姿勢改善など、あなたの目標とする身体になれる女性専用パーソナルジムです。
- ・完全個室の女性専用スタジオ
- ・オーダーメイドレッスン
- ・抜群のコストパフォーマンス
リフレッシュできる空間の中で、美しいカラダを一緒に作っていきましょう!
大船店では体験予約受付中です!気になる方は下のボタンをクリック!