2025.05.16

気になるココアのダイエット効果とは?瘦せるためのレシピもご紹介!

「ダイエット中、甘い物我慢できない…」という方も多いのではないでしょうか。

ココアには脂肪燃焼をサポートする成分や腸内環境を整える働きがあり、食事に取り入れることで体の調子を整えながらダイエットを行うことが出来ます。

しかし、ココアの使い方を間違ってしまうと、ダイエット効果が得られないこともあります。

そこで今回は、ココアのダイエット効果や、ココアダイエットを成功させるためのポイント、おすすめレシピをご紹介していきます!

ココアのダイエット効果

ダイエット中でも上手く活用することで、ダイエット効果が期待できるココア。

どのようなダイエット効果が得られるのでしょうか?

満腹感で間食を防ぐ|ココアのダイエット効果①

ココアは食欲を抑える効果があり、ダイエット中の食べ過ぎを防ぐのに役立ちます。

特に、甘みの少ない純ココアを飲むことで、口の中が甘くなるため、甘い物への欲求を自然と抑えることができます。

また、純ココアに含まれる食物繊維が満腹感をサポートし、間食や食べ過ぎを防ぎます。

さらに、ココアの温かさが胃を満たし、リラックス効果も得られるため、ストレスによる過食を防ぐ効果も期待できます。

脂肪燃焼の促進|ココアのダイエット効果②

ココアには、脂肪燃焼をサポートする成分が豊富に含まれています。

特に「テオブロミン」や「カフェイン」は、体内の脂肪を効率よく燃焼させる効果があり、ダイエットにとても効果的です。

これらの成分は、血流を改善し、代謝を促進する働きがあるため、運動前にココアを飲むことで、エネルギー代謝を効率的に引き上げることができます。

ココアを飲み、運動も同時に取り入れることで、ダイエットの成功に繋げることができます。

腸内環境を整える|ココアのダイエット効果③

ココアに含まれる不溶性食物繊維は、腸内環境を整える効果があり、便秘を改善が期待できます。

便秘が解消されると、腸内フローラが整います。

そうすると、栄養の吸収効率が高まり、代謝アップにもつながります。

また、腸内環境が整うと、肌の調子も良くなり、美容効果も期待できます。

ココアダイエットを成功させるためのポイント

様々な嬉しい効果が得られるココア。

ダイエットを成功させるために覚えておいてほしいポイントを3つご紹介します。

飲むタイミング

ココアを飲むタイミングを工夫することで、ダイエット効果を最大限に得られます。

以下のタイミングがおすすめです。

・朝食時

朝のエネルギー補給としてココアを取り入れると、血糖値を安定させ、1日を通しての食欲をコントロールしやすくなります。

・間食時

小腹が空いたタイミングでココアを飲むと、満腹感が得られ、余計な間食を防ぐことができます。

・運動前後

運動前に飲むことで脂肪燃焼をサポートし、運動後に飲むと筋肉の回復を助ける効果も期待できます。

ココアの選び方

ダイエット目的でココアを取り入れる場合は、必ず純ココアを選ぶようにしましょう。

純ココアは、砂糖や添加物が含まれておらず、カカオポリフェノールや食物繊維が豊富で栄養価が高いのが特徴です。

市販の甘いココアには、糖分や脂肪分が多く含まれていることが一般的です。

その場合、高カロリーでダイエットには不向きになるため、注意しましょう!

食事や運動と組み合わせる

ココアは脂肪燃焼を助ける働きがあるため、運動との相性も抜群です。

運動前にココアを摂取すると、エネルギー効率が上がり、脂肪燃焼が促進されます。

さらに、運動後にココアを摂ることで、筋肉の修復をサポートします。

しかし、ココアだけに頼ると栄養バランスに偏りがあるため、栄養バランスを意識した食生活を心がけましょう。

また適度な運動を日常生活に加えることで脂肪燃焼効果が高まり効率よくダイエットを進めることが出来ます。

ダイエット中におすすめ!ココアを使ったヘルシーレシピ

ダイエット中でも甘いもの食べたくなりますよね。

ここではココアを使ったおすすめのレシピをご紹介します!

ココアスムージー

<材料>

  • ・純ココアパウダー:大さじ1
  • ・バナナ:1本
  • ・無糖のアーモンドミルク:200ml
  • ・ヨーグルト:大さじ2
  • ・はちみつまたはラカントなどの甘味料:お好みで

<作り方>

ミキサーにバナナ、アーモンドミルク、ヨーグルト、純ココアパウダーを入れます。

滑らかになるまでミキサーにかけます。

甘味が欲しい場合は、はちみつやラカントなどの甘味料をお好みで加えましょう。

オーバーナイトプロテインココア

<材料>

  • ・オートミール:30g
  • ・水(お好みで調節:20-30g
  • ・ヨーグルト:100g
  • ・純ココアパウダー:小さじ1
  • ・プロテイン:20g

<作り方>

全ての材料を入れて、しっかりと混ぜます。

※プロテインがしっかり混ざるまで混ぜましょう。

一晩冷蔵庫に入れたら完成

豆腐で作る!フォンダンショコラ

<材料>

  • ・純ココア:小さじと小さじ½
  • ・絹ごし豆腐:約75g(1パックの半分)
  • ・高カカオチョコレート72%:1コ
  • ・片栗粉:大さじ2
  • ・プロテイン(チョコ味):30g

<作り方>

絹ごし豆腐と片栗粉を泡立て器でよく混ぜた後、こし器でこします。

純ココアとプロテインを入れて、泡立て器で混ぜます。

ラップをして、1分間レンジで加熱した後、ヘラで混ぜます。

ラップをして、さらに30秒間レンジで加熱し、ヘラで混ぜます。

半分にして丸めて平らにし、半分にしたチョコを包みます。

もう半分も同じようにして、純ココア(小さじ1/2)を両方にふりかけて完成。

まとめ|気になるココアのダイエット効果とは?瘦せるためのレシピもご紹介!

今回はココアのダイエット効果やおすすめレシピについてお話してきました。

いかがでしたでしょうか?

正しくココアを取り入れることで、ダイエット効果や美容など、女性にとって嬉しい効果が期待できます!

しかし飲み方を間違えてしまうと、太ってしまう原因になったり、身体に悪影響を及ぼすこともあります。

ココアを上手く取り入れながら、運動も一緒に行い、より効率的に理想の身体を手に入れましょう!

女性専用マシンピラティス × パーソナルジム ORBe.

ORBe.(オルビー)

ORBe.(オルビー)とは、マシンピラティスとトレーニングを複合した新しいパーソナルジムになります。
マシンピラティスとトレーニングを組み合わせた相乗効果により、ダイエット、ボディメイク、姿勢改善など、あなたの目標とする身体になれる女性専用パーソナルジムです。

  • ・完全個室の女性専用スタジオ
  • ・オーダーメイドレッスン
  • ・抜群のコストパフォーマンス

リフレッシュできる空間の中で、美しいカラダを一緒に作っていきましょう!

大船店では体験予約受付中です!気になる方は下のボタンをクリック!

体験ご予約受付中

関連記事

ダイエット中も安心!コンビニで買えるおすすめアイス12選
キャベツのダイエット効果とは?簡単ダイエットレシピもご紹介!
”更年期”専用ダイエットを解説!昔のやり方では痩せない!?
公式LINE追加で10,000円オフクーポン配布中♪ ×