2024.08.17

炭水化物抜きダイエットはNG?理想の摂取量やダイエット効果とは?

皆さん、ダイエットをする際、炭水化物を抜きすぎていませんか?

エネルギー源として重要な炭水化物を極端に制限すると、代謝が低下し、筋肉量の減少や栄養不足を招く可能性があります。

本記事では、炭水化物を適切に摂取しながら健康的に痩せるための理想の摂取量や、炭水化物摂取にあたっての注意点、メリットについて詳しく解説します。

無理なく続けられるダイエットのために、炭水化物の賢い取り方を学びましょう。

ダイエット中に炭水化物を食べることのメリット4選!

ダイエット中は適度に炭水化物を食べることをおすすめします。

炭水化物を摂取することで様々なメリットがあるのです。

ここでは、主なメリットを4つ紹介します。

エネルギー補給とパフォーマンス向上|ダイエット中の炭水化物のメリット①

炭水化物は、私たちの体にとって最も基本的なエネルギー源です。

運動や日常生活の活動において、体はまず炭水化物を分解して得られるグルコースをエネルギーとして利用します。

特に、筋トレやランニングといった高強度の運動を行う際には、グリコーゲンという形で筋肉や肝臓に蓄えられている炭水化物が主要な燃料となります。

炭水化物を摂取することで、運動中のエネルギー不足を防ぎ、パフォーマンスを維持・向上させることが可能です。

また、炭水化物が十分に供給されることで、体は筋肉をエネルギー源として分解することを避けるため、筋肉量の減少を防ぐことができます。

これにより、筋肉を維持しながら脂肪を効果的に燃焼させることができるため、ダイエット中の炭水化物の適切な摂取は非常に重要です。

脂肪燃焼の促進|ダイエット中の炭水化物のメリット②

炭水化物を摂取することは、脂肪燃焼を効率的に進めるためにも欠かせません。

体内でエネルギーが必要なとき、炭水化物が不足している場合、体は筋肉を分解してエネルギーを供給しようとします。

しかし、適切な量の炭水化物を摂取している場合、体はまず炭水化物をエネルギー源として利用し、その後脂肪を燃焼させるプロセスが円滑に進行します。

特に、運動後の炭水化物摂取は、脂肪燃焼をさらに促進します。

運動中に消費されたグリコーゲンを補充し、エネルギーの回復を助けることで、体は再び脂肪をエネルギーとして燃焼するモードに移行します。

これにより、脂肪燃焼効率が向上し、ダイエットの成果を最大限に引き出すことができます。

また、適切な炭水化物摂取は、血糖値の急激な低下を防ぎ、脂肪を蓄積しにくい状態を保つ助けにもなります。

代謝の維持|ダイエット中の炭水化物のメリット③

ダイエット中に炭水化物を極端に減らしてしまうと、体は「飢餓状態」に入り、基礎代謝を低下させてエネルギーを節約しようとします。

基礎代謝が下がると、消費カロリーが減少し、ダイエットの進行が停滞する原因となります。

これは「ダイエット停滞期」と呼ばれる現象で、極端な炭水化物制限ダイエットではよく見られる問題です。

炭水化物を適度に摂取することで、体はエネルギー不足を感じることなく、代謝を正常に保ち続けることができます。

代謝が正常に維持されると、体は効率的にカロリーを消費し、脂肪の燃焼を促進します。

特に、長期的なダイエットやリバウンドを避けるためには、基礎代謝を高く保つことが重要です。
そのためにも、炭水化物を適切に摂取し、体に必要なエネルギーを確保することが必要です。

過食防止|ダイエット中の炭水化物のメリット④

炭水化物を摂取することは、食事の満足感を高めることにもつながります。

特に、全粒穀物や野菜、果物など、食物繊維が豊富な炭水化物は、消化に時間がかかり、腹持ちが良いという特性があります。

このため、食事後の満腹感が長く続き、次の食事までの間に過剰な間食を防ぐことができます。

また、炭水化物が不足すると、体はエネルギー不足を感じ、無意識のうちに高カロリーの食べ物を求める傾向があります。

これが過食や食欲の暴走を引き起こし、ダイエットに悪影響を与えることがあります。

適切な量の炭水化物を食事に取り入れることで、食欲をコントロールしやすくなり、無理なくカロリー制限を続けられるようになります。

ダイエット中の炭水化物との付き合い方

炭水化物は抜きすぎても食べすぎても良くありません。

では、どのくらいの量をどのタイミングで食べればよいのでしょうか?

ここでは、炭水化物との正しい付き合い方を解説します。

炭水化物の1日の摂取量は?

炭水化物の摂取量は、個人の体格や活動レベルに応じて調整が必要です。

一般的な目安として、女性は1日に120g〜150g男性は150g〜180gの炭水化物を摂取することが推奨されています。

ただし、これはあくまで基準であり、運動量が多いアスリートや体を使う仕事をしている人は、これより多くの炭水化物を必要とすることがあります。

一方で、デスクワーク中心の生活を送る人や、運動が少ない人は、やや控えめにすることが望ましいです。

炭水化物の摂取量は、体重の減少や体調の変化を見ながら調整していくことが重要です。

急激な制限や増加は避け、徐々に調整することで、体が新しい摂取量に慣れるようにしましょう。

炭水化物の摂取量を決める際には、他の栄養素(タンパク質や脂質)のバランスも考慮し、全体的な食事のバランスを整えることが大切です。

炭水化物を食べるタイミングは?

炭水化物を食べるタイミングも、ダイエットの成功に大きく影響します。

朝食や昼食でしっかりと炭水化物を摂取することで、日中の活動エネルギーを十分に確保でき、仕事や運動に集中できます。

特に朝食は、夜間の断食状態からエネルギーを補給し、代謝を活性化させるために非常に重要です。

朝食を抜くと、午前中のエネルギー不足を補うために昼食や間食で過食してしまうことが多く、ダイエットには逆効果となります。

一方、夕食時には、炭水化物の摂取量を控えめにすることが推奨されます。

夜間は活動量が少なく、エネルギー消費も低下するため、余分なエネルギーが脂肪として蓄積されやすくなります。

夕食では、炭水化物の摂取を抑え、低糖質の食品やタンパク質と野菜を中心としたメニューにすることで、脂肪の蓄積を防ぐことができます。

夜に炭水化物を摂る際は、少量を選び、消化の良い食品を選ぶと良いでしょう。

どんな炭水化物を食べればいい?

ダイエット中に摂取する炭水化物は、「質」が重要です。

低GI(グリセミック指数)の食品を選ぶことで、血糖値の急上昇を避け、インスリンの分泌を抑えることができます。

インスリンは脂肪の蓄積を促すホルモンであり、血糖値の急激な上昇は脂肪蓄積の原因となります。

そのため、低GI食品を選ぶことは、脂肪を蓄積しにくい食生活を実現するために有効です。

低GI値の炭水化物には、玄米、オートミール、さつまいも、そばなどが含まれます。

これらの食品は、食物繊維が豊富で、満腹感が長続きしやすい特徴があります。

一方、スイーツなどの甘味類は、血糖値を急上昇させやすいため、ダイエット中には控えるべき食品とされています。

これらの食品は、食後に血糖値が急激に下がり、再び強い空腹感を感じることが多く、過食につながるリスクがあります。

ダイエット中には、質の良い炭水化物を選ぶことが成功の鍵となります。

炭水化物がダイエット失敗の原因?ダイエット中の注意点

炭水化物はダイエットの味方です。

ただ、いくら良いものでも摂取方法を間違えてしまえば敵にもなりえます。

上記で解説した、炭水化物との付き合い方と合わせて、こちらの章も頭に入れておきましょう。

炭水化物は減らしすぎNG、食べ過ぎNG|炭水化物の注意点①

炭水化物を極端に制限するダイエットは、短期的には体重が減少することが多いですが、長期的にはリバウンドのリスクが高まります。

体がエネルギー不足を感じると、代謝を低下させ、エネルギーを節約しようとするため、ダイエットが停滞しやすくなります。

また、炭水化物を減らしすぎると、栄養不足により健康を損なう可能性もあります。

一方で、炭水化物を摂りすぎることもダイエットには逆効果です。

過剰に摂取された炭水化物は、余分なエネルギーとして体内に蓄積され、脂肪の増加を引き起こします。

炭水化物を摂取する際には、自分の活動量や体調に合わせた適切な量を守り、バランスの取れた食事を心がけることが大切です。

炭水化物以外の栄養素も摂取する|炭水化物の注意点②

ダイエット中には、炭水化物だけでなく、タンパク質や脂質、ビタミン、ミネラルといった他の栄養素もバランス良く摂取することが重要です。

特にタンパク質は、筋肉の維持や基礎代謝の向上に欠かせない栄養素であり、ダイエット中でも十分に摂取する必要があります。

また、ビタミンやミネラルは、体の代謝をサポートし、エネルギーの効率的な利用を助けます。

炭水化物を摂取する際には、タンパク質を豊富に含む食品(例えば、鶏肉、魚、大豆製品など)や、野菜や果物を組み合わせて、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。

これにより、食事の満足感を高めつつ、ダイエット中に必要な栄養素をしっかりと補給することができます。

運動習慣をつける|炭水化物の注意点③

炭水化物を摂取するだけでなく、適度な運動習慣をつけることもダイエット成功の鍵となります。

運動は、炭水化物をエネルギーとして効率的に消費し、脂肪の燃焼を促進します。

さらに、筋肉量を維持・増加させることで、基礎代謝が上がり、ダイエット効果が持続しやすくなります。

特に、筋トレと有酸素運動を組み合わせることで、炭水化物を効率よく消費し、体脂肪を減少させることができます。

また、最近流行りのピラティスも、運動習慣として取り入れるのに最適です。

ピラティスは、筋肉の柔軟性とコアの強化に焦点を当てており、体幹を鍛えることで姿勢が改善され、基礎代謝が向上します。

さらに、ピラティスは精神的なリラクゼーションにも効果があり、ストレス解消にもつながります。

運動と炭水化物のバランスを取りながら、無理なく健康的なダイエットを進めていきましょう。

まとめ|炭水化物抜きダイエットはNG?理想の摂取量やダイエット効果とは?

今回は、炭水化物とダイエットの関係性についてお話させていただきました。

いかがだったでしょうか?

炭水化物はダイエットの強い味方です。

賢い付き合い方が出来れば確実にダイエットは良い方向に進みます。

皆さんも、「炭水化物=太る」といった考えを改め、適度に炭水化物を食べていきましょう!

最後にも記した通り、運動習慣をつけることもダイエットをして行くうえで重要になります。

毎日運動をする必要はありません。
まずは、週1~2回を目安に頑張ってみましょう!

数あるマシンピラティススタジオやパーソナルジムの中でも、女性専用マシンピラティス × パーソナルジム ORBe.  がおすすめです。

ORBe.(オルビー)とは、マシンピラティスとトレーニングを複合した新しいパーソナルジムになります。

「マシンピラティスとトレーニングを組み合わせた相乗効果により、ボディメイクやバランス・コアの強化、姿勢改善など、あなたの目標とする身体になれる女性専用パーソナルジムになります。

  • ・完全個室の女性専用スタジオ
  • ・オーダーメイドレッスン
  • ・抜群のコストパフォーマンス

トレーナーが正しいやり方で一人ひとりに合った方法でサポートすることで、無理なく理想の体へと導きます。

大船店では体験予約受付中です!気になる方は下のボタンをクリック!

体験ご予約受付中

関連記事

あなたにピッタリ!ピラティスが向いている人の特徴とは?
ピラティスで腰痛改善!効果的な理由やおすすめ種目を徹底解説
【徹底解説】話題沸騰中のピラティス!人気の秘密に迫る!
公式LINE追加で10,000円オフクーポン配布中♪ ×